Z-BBS MarkII
年度末の更新 - づぅ URL
2025/03/23 (Sun) 20:21:34
オリ曲今年の3曲目です。現状ほぼ月イチペースですが、
さてどこまで行けますか。。
曲の方はこちらも私の王道スタイルです。それも
そのはず、昔のXGでの作りかけ補完です(--;
ともあれ、情報に振り回されずお楽しみくださいmm
季節の更新 - づぅ URL
2025/03/06 (Thu) 22:01:38
今年の春曲です。
で、これは下記のシンセベースから曲作りに発展
・・・ではなく作りかけの補完です。初期版は
2005年、このサウンド&編成も納得の年代ですね。
もっともこの頃はまだアコギ入れてませんでしたが。
その初期版↓
http://ss551090.stars.ne.jp/pop033_xg.mp3
それと前にも書きましたが、現行のスターサーバーさんの
HPサービス終了に伴い、そのスターサーバーさんの新しい
無料HPを取得しました。↑のURLも新しくなってますが
http://ss551090.stars.ne.jp/
が、新たなURLです。ブックマークの変更等よろしく
お願いします。
ではでは、曲の方は春の予感と共にお楽しみくださいmm
Re: 季節の更新 - まー爺
2025/03/18 (Tue) 21:08:54
こう忙しいとづぅさんの曲で季節を感じるところはあります。
ちょっとここ数日えらく寒いですがもう少しですね。
また一気に桜が咲いて散っていくのかと。
パーカス気持ちいいですね。
曲調もあってスネアも懐かしく聴こえます。
XG版も聴きました。
ゲームで流す場合はこれくらいシンプルな方が
しっくりくるんですよね。
Re: 季節の更新 - づぅ URL
2025/03/19 (Wed) 21:56:06
今朝は雹が降りました(! ちょうど早朝の出勤時間帯で
何の罰ゲームだよ?って感じでしたが(><
ともあれ毎度ありがとうございます。曲によって
長さやピッチなどは多少変えてはいますが、
基本スネアはこの音色が固定になりつつあります。
やっとコレに辿り着いた感じですが。
XG版、まぁこの頃はバイオリンメロの多いことw
ゲーム音楽だとバッキングは控えめ、メロディ重視の方が
繰り返し聞くのには最良ですかね。
最近の作曲傾向 - づぅ URL
2025/02/12 (Wed) 19:57:45
今までの「作りかけの補完」から新たな方向へ
進みつつあります。
インテグでシンセベースの音色を作る
→出来上がった音色でベースバターン打ってみる
→そのまま本格的に曲作りに発展
・・・てな感じです。今年の始め辺りから
そんなんで現在3曲目が進行中(-v-
弊害としては、下がシンセベースなんでどうしても
シンセ音色中心の編成になる、ってとこですかね(--
ま、これに飽きてきたらアコースティック系に
回帰していくんでしょうけどmm
Re: 最近の作曲傾向 - まー爺
2025/03/02 (Sun) 18:38:28
ベースって影響でかいですよね。
まずドラムに強く影響してそして全体に。
シンセベースは特に存在感があるので
方向性の舵取りは難しいかもですね。
Re: 最近の作曲傾向 - づぅ URL
2025/03/04 (Tue) 21:30:11
ちなみに合わせるドラム音色は、最近では昔のDTM音源の
StandardKit風に仕立てたのを使うことが多いです。
コードを探るバッキングはエレピ(MUの)が専らです。
明日への更新 - づぅ URL
2025/01/25 (Sat) 21:08:22
ピンでのオリ曲は今年初ですね。
・・・と言いつつも、実は昨年夏頃に作った一連のRockシリーズの
最後の一曲です。系統?的には「MISTY~」やデスホリと
同じテイストですかね(-v-
ということで、明日を信じてお楽しみくださいmm
Re: 明日への更新 - まー爺
2025/01/27 (Mon) 19:35:16
また新たな伝説が生まれた気がします。
確かにロックフェスの流れぽいですが
テーマが希望に満ちているので
最後まで爽やかに駆け抜けていきますね。
キラキラと氷の結晶が舞っている印象。
ミスティとデスホリの要素はビシバシ感じましたが
少しACTION2000シリーズの匂いも感じました。
曲調にしてはわりと長めでもあり
づぅさんロックの総集編的な感じがします。
後はやはり「音」ですね。
わずか1年半ほど前のミスティと比べても
さらに音の抜けと重さが気持ち良いです!。
ドラムの力もあると思います。
そしてそのドラム。
大サビのドラム回しが最高に
かっこいいです!!。
Re: 明日への更新 - づぅ URL
2025/02/01 (Sat) 10:59:55
毎度ありがとうございますmm
もとがMU時代に作りかけてたものなので、メロディなどは
「ACTION2000」の名残が多少はあるかもしれません(音色も
同じ系統ですし)。
ドラムはフィルター操作が本当に大きいです。またリードGt.に
関してもロックフェスの時は殆ど差し替えてなかったので、
その辺も改善されてるかと思います。
元日更新 - づぅ URL
2025/01/01 (Wed) 15:52:33
今年もよろしくお願いしますmm
新年最初は久々に歌モノです。毎度おなじみ(といっても
かなり久々ですが)zacobusさん作詞に曲をつけてみました。
オリ曲は最近マイナー調が多かったんですが、今回は比較的
明るめです(-v-
ではでは、ゆったりお楽しみくださいmm
Re: 元日更新 - まー爺
2025/01/03 (Fri) 19:37:01
明けましておめでとうございます。
久々のコラボですね。
暖かい声での歌い上げ、日常の中で幸せを感じる瞬間。
じ~んと来ます。
サビのハモリも美しいです。
曲の方もギターソロを始め
構成がしっかり歌を意識したものになっていて
主役を惹きたてているのが素晴らしいです。
Re: 元日更新 - づぅ URL
2025/01/04 (Sat) 20:59:30
今年もよろしくお願いしますmm
歌詞からするとほんわかした雰囲気なので、曲の方にもそれを
反映したつもりです。。
てか、歌モノに関しては前のコラボからは10年くらい
経ってるので、その間にボカロの表現力がかなり
進化してるなぁとミックスしてて一人で感心してました(-v-
DTM的2024年総括 - づぅ URL
2024/12/29 (Sun) 15:03:20
今年も終わりますねぇ・・・前半はマンボウアレンジ、後半は
オリ曲とクッキリ内容の分かれた一年でありました。
オリ曲の制作ペースは現状(例年になく?)順調です。
いつも大体2~3曲作ると停滞するんですけどね・・・もっとも
作りかけの補完というスタイルは相変わらずですが。。
あと一点重要?なお知らせですが、サイトのURLが変わりそうです。
レンタルしてるスターサーバーさんが新サービスに移行するとかで、
今の無料サービスが来年3月末で終了なんだそうで。一応新たな
サーバーは取得したんですが、データの移行がなかなか面倒ですね(--
ともあれ、来年もよろしkお願いしますmm
Re: DTM的2024年総括 - まー爺
2024/12/30 (Mon) 13:29:33
今年も1年ありがとうございました。
またしてもサービス終了の波が来ましたか。
維持するのも大変な時代になってきましたね。
でも自HPっていつでもそこにあるという
実家のような安心感があっていいなぁと思います。
SNSはもちろんYoutubeやブログって
新しい出会いはありますけど一過性的な所が強く
地に足が付いてない感じがします。
なにはともあれ、来年もどうぞよろしくお願いします。
Re: DTM的2024年総括 - づぅ URL
2024/12/30 (Mon) 22:28:22
こちらこそお付き合いありがとうございますmm
SNS全盛期にあって、もう個人のHPなんてどうなのよ?
って感じですけどねぇ。。でも個人的にこっちの方が
性に合ってるので、フリーのレンタルサーバーが
ある限りは続けますよ(-v-
マンボウ完結編 - づぅ URL
2024/12/17 (Tue) 21:06:42
スペースマンボウアレンジに全曲出揃いました。
ページにも書いてますが、やっぱりこの時季
なんですよエンディング曲は(-v-
そんなわけで約1年かけて掲載してきました
アレンジ版は今回で完了です・・・最後は随分と
引っ張りましたがね(--
次なるゲーム曲アレンジは全く考えてません。。
いつか言ってたFCの某スポーツゲームも構想だけ
あって1ミリも進んでないし。。
しばらくはオリ曲を出していくことになるかと。
Re: マンボウ完結編 - まー爺
2024/12/22 (Sun) 15:54:26
マンボウ新品で買ったはずなんですけどね…。
その当時の事まるで思い出せません。
年末発売だったんですね。
ついに完結。
アレンジは基本原曲を沿っていますが
ドラムの入りを原曲と変えてることで実演奏感がありますし、
サビの4小説目に追加したグリッサンドがグッと心を掴みます。
ほんとにこの時期にぴったり。
豪華なパート割と中低音に寄せた音質で優しく包み込んでくれます。
年内最後の勤務週の通勤をこれ聴きながら乗り切ろうと思います。
Re: マンボウ完結編 - づぅ URL
2024/12/23 (Mon) 21:22:43
毎度ありがとうございますmm
私も発売日に買いました・・・が、エンディングに
到達したのは年明けくらいでしたか。。
さておきアレンジ版、サビのグリッサンドですが、実は元曲にも
入ってますmm ただアレンジの方が1オクターブ高く、
かつ上がり幅も広いので結構目立ってますね(ーv-;
Re: マンボウ完結編 - まー爺
2024/12/25 (Wed) 20:55:11
>グリッサンド
え”っ!?うそ~んと思いながら
でもづぅさんが言うなら間違いないと
原曲聴くもののスピーカーでは解らず
ごにょごにょして確認したら
は・・・入ってる!!
確かにオクターブ低くて音量も抑え目
そして上がり幅も少なめなので
今の今まで気づきませんでしたw。
35年越しの真実という感じです(谷;。
ほんと作曲者のTECHNORCHさんに
聴かせたいアレンジに仕上がりましたねぇ。
Re: マンボウ完結編 - づぅ URL
2024/12/29 (Sun) 14:37:32
>続・グリッサンド
元曲の最も目立たなくしてる要因は、サブメロディの音と音色が
同じか非常によく似てることですかね。もしかしたらサブメロと
セット?なのかもしれませんが。。
危険な更新 - づぅ URL
2024/11/29 (Fri) 23:04:15
夏場に作ったロック系の3曲目です。
テーマは新譜部屋に書いた通りですが、思い通りに
行かなくても負けずに(--
ロック系の残り1曲はまた追々・・・てかマンボウ
アレンジの更新が完全に止まってますが、時季的に
そろそろ完結したいと考えてます。
ともあれ、幸運を祈りつつお楽しみくださいmm
Re: 危険な更新 - まー爺
2024/12/07 (Sat) 22:33:30
■DANGEROUS TODAY
出だしからインパクトありますね。
パワーが凄い。
苦難に真っ向から立ち向かってゆく感じが出てます。
今回は特にスネアが重い!。
最近なにげにスネアを話題にする事多かったんですが
自分ベース以上にスネアの音に惹かれる種族だと
再認識しました。
サビ等で繰り返しているメロディも相まって
私の中ではトレーニングするボクサー
という感じです。
■マンボウ
なかなか公開されないな~と思いつつも
残ってる曲考えれば
年末にリリースのがピッタリとも言えますね。
Re: 危険な更新 - づぅ URL
2024/12/09 (Mon) 20:36:45
毎度ありがとうございますmm
>でんじゃらす
スネアドラム、私もその曲の雰囲気を決定づける重要な
要素の一つだと思いますね。これがビシッと決まると
制作意欲もアップするものです(-v-
で、前にも書いたんですが、インテグのフィルター設定を
弄ることで結構ヘビーというか、響きの良い音色を作れる
ことに気づきました(!
インテグは全体的に軽めのドラム音色が多いので、
この手法は今後も多用していくことになりそうですmm
>マンボウ
ちょいと引っ張りすぎですけどねw でも発売時期から
するとやっぱり今頃がピッタリなんですよねぇ。。
厚かましくもトウコウ! - びぃ URL
2024/12/05 (Thu) 12:37:15
だいぶのご無沙汰ですが、いきなり例のところに投稿させていただきました。よろしかったらお聞きくださいね。
最近はPCの前にゆっくりす悪時間がなくてスマホで制作が多いです。さすがにボカロの入力のみはPCですることが多いですが。。
スマホでbandlabというアブリつかってますが無料でかなりのことができます。この曲もオケはbandlabで作ってます。
Re: 厚かましくもトウコウ! - づぅ URL
2024/12/06 (Fri) 21:10:38
聴きました。爽やかですねぇ(-v- てか最近のボカロって殆ど
聞いたことなかったんですが、昔に比べると随分と音質が向上してますね(!
秋晴れの更新 - づぅ URL
2024/10/14 (Mon) 06:04:24
まだ暑い日もあるねぇ(--;
オリ曲が調子づいてきました。相変わらず作りかけの
補完ですが、掘り返すとなかなか面白いのがあって、
制作意欲を刺激されます・・・何という自己解決感w
ともあれ、ひとりきりでお楽しみくださいmm
Re: 秋晴れの更新 - まー爺
2024/10/27 (Sun) 15:07:57
■君のいない一週間
Lo-Fiといい音色といいあの頃のMU引き継いでますね~。
秋って涼しくなってやっと色々できるかも~と思いきや
空気から寂しさを感じ
日々に追われ
まさにこの曲のような心境です。
アウトロはフェードアウトかと思いきや
「最後まで飽きさせない展開」の要素として
バッチリ〆てきましたね♪。
Re: 秋晴れの更新 - づぅ URL
2024/10/28 (Mon) 20:42:32
毎度ありがとうございますmm
アウトロのフレーズ、最初は1回だけでしたが、ちょっと
物足りなかったので3発(!)にしてみましたw
昔はアウトロに結構悩んだりしてたんですが、最近は結構
楽しめてる感じがします(-v-